ジルゼロ語りの続きでございます!!
☆ダグザ
主人公の仲間の1人。ボルタン族の戦士。第一印象は孟獲ファンタジー版(禁句)
スレンダーな美形なわけでなく、筋肉マッチョをいろいろ通り越して身体のでかさが規格外(笑)
ムチムチというよりかパツパツ(何が!!?)
でもダグザ、超いい人でしたよ!!
いい人っていうか、深刻になりがちな雰囲気を緩和してくれるムードメイカー。
こだわりすぎず、懐が広いキャラでした。
なんだろう。ダグザのポジションが違うキャラだったら、また違った雰囲気になったかもしれませんが、
ダグザだからこそアレウスの尖った気質も緩和されたんだと思います。
しかしこの方、プレイヤー操作にしてみると使いにくいこと!(笑)
いえ、見るからにパワー型なので身軽じゃないのは承知だったのですが、
某師匠との対戦で、儂、ボッコボコにされちゃったよ☆(吐血)
基本3人での戦闘ですが、特殊イベントでダグザを操作することになり、身軽なアレウスに
慣れてしまっていたので、ダグザの使い勝手が難しいのなんの!
回避もあってないようなものなので、とにかくボクシングの砂袋状態でした(吐血)
ダグザはそのぶん巨大モンスターの戦闘では能力を発揮し、後半はその攻撃速度をあげる
効果のある武器などを装備し、だいぶフットワークが軽くなりました。
ダグザは性格が気持ちの良いキャラだった!
☆セレーネ
主人公の仲間の1人。ダルケニス族の一人。めちゃんこ好みの容姿のナイスバディなキャラ。
声が想像していたよりもハスキーボイスで好感度がさらに上昇。ダグザもそうなのですが、
セレーネも変な感じに萌え要素をつけたした感がなくて、すごく自然なキャラでした。
アレウス同様、慣れ合うような感じじゃなくて、どこか壁があるようなところがあったのですが、
冒険をとおして絆が深まることによって見えてきた彼女の素顔にさらに好感度上昇。
自立していて考え方もしっかりしていて一本筋がとおった姿勢が素敵でした。
彼女の使い勝手は身軽さがメインですが、わりとトリッキーな技が多く面白かったです☆
それにしても、わたくしめ難易度を易しいで最後までプレイしていたのですが、
わりと易しい難易度でもヒヤヒヤすること多々ありました(笑)
これで普通の難易度でプレイしたらどうなることやら(がたぶる)
でもラスボスに関していえば、ラスボス前に竜王に喧嘩をふっかけたので、
むしろ竜王の方がよっぽど手ごわかったです。
っていうか、竜王様、めっちゃ強かったYO!(吐血)
初代ジルオールではわりかしあっさりと倒しちゃった記憶があるのですが、リアルアクションで戦った竜王は、
まぁまぁ恐ろしいことこのうえない(笑)
まさに邪龍とかの強さの比じゃなかったです。
眠っているところを無理やり叩き起こしたせいもありますが(ひでぇ)
易しいの難易度のおかげで、最後までほとんど回復薬及び蘇生薬を使うことがなかったのですが、
竜王相手にはアイテムなしでは勝てませんでした。
この時ばかりは、敵の攻撃を毎回華麗に回避して戦うAI行動の仲間たちも、だいぶ気絶(戦闘不能)に
陥りまして、ちまちまとしか削れない竜王の体力バーにハラハラドキドキしながら戦いました。
もう口からそりゃ恐ろしいもの吐き出しますからぁぁぁ!!
っていうかあれ一撃くらっただけでも、本当なら命は多分ない(がたぶる)
あと竜王が2足歩行していたのには若干ウケた次第(笑)
めちゃんこ後ろ足で立ってる!!!(クララが立った!!クララが立ったよ!!)
いやはや、竜王っていうと思わずドラクエ8のイケメン竜王様を思い出すのですが
8の竜王様も恐ろしい人だったなぁ〜☆(遠い目)
ジルゼロにでてくるドラゴンは、まさにグローバルにビックなものでして、
本当肝っ玉がたぶるな感じになります。
でもその貫禄たるは一見の価値あり!竜王ほどじゃありませんが、ゴールデンドラゴンと戦った時も
あまりの迫力に、気味の悪い笑い声をあげながら戦闘しました(笑)
何度雷にうたれて、アフロでボカンしたことか(どういう状況!!?)
そうそう、ジルゼロのモンスターは実にいろいろでてくるのですが、そのどれもが妙に質感がリアルで、
特にワーム系とカタツムリ系はやばかったです。
やべぇ。本当巨大かたつむりとかいって、マジごめんこうむり隊。
しかもジルゼロの巨大かたつむりはピンクの殻しょってて、さらには殻の中にひっこんだと思ったら、
コーヒーカップコースターばりに回って攻撃してきます。
……あれ?ティーカップコースターでしたっけ?あの遊園地でぐるぐる回る乗り物。
しかもすごいスピンっぷりに跳ね飛ばされると、リミットゲージあがるってもんです(憤)
しかもカタツムリなのに氷属性の攻撃に弱いんです(笑)
ワーム系もいかんですたい!!!ウネウネしおってからに!!!
で、何故かキャラ談義していたのに脱線したまま終わります(ええええええ!??)
(2011/2/20:キノコな生活より再録)
→アフロでボカン☆