『 零紅い蝶プレイ記:紅い蝶!クリアでございます!! 』

娘っ子、最後まで撮り続けました!!!
バッシバッシと撮っては捨て撮っては捨てて(何を!?)

というわけで、紅い蝶クリアでございます!!

クリアしたんですが……あまりの切なさに哀しみのセレナーデ奏でてしまいました

それはないよ、姉さんや(吐血)

しかも当の本人それどころじゃないのに、まわりの宮司たちが小躍りしているのを見て、思わず


大償いじゃぁ〜〜〜〜〜〜〜!!!!(叫)


とご乱心したくなる確率90!!!!
いっそのこと縄の男降臨させようかと思っちゃいました(危険)

しかしラストスパートけっこう長かったですね!!長いと思っただけで実際はあっという間だった
かもしれませんが、何やら何回も怨霊とバトルをくりひろげていたような気がします(汗)

思わず途中何度も「セーブしたい…セーブしたい…」と霊石ラジオがごとく
ぼそぼそとぼやいてしまいました(笑)

ZEROショットを撮るためとはいえ、あまりいただけないお顔のUPに食傷気味です(痛)
しかも襲われるときは皆様限りなくUPUPUPでして、思わず、頭のてっぺんから
うっかり魂でちゃうところでした☆

ママン……そのお顔のUPはあまりにも脳殺すぎます(吐血)

しかし、終盤にもなるとカメラの使い勝手や怨霊の行動パターンもわかってきて、
すんなり進み、ほとんど終盤で回復アイテムを使うことなく、鏡石にいたってはゲームプレイ中
一回も使うことなくいけてしまいました☆

さすがはEASY!EASY万歳!!(ヘボプレイヤーの讃歌)

ラスボスならぬ縄の男より、「双子の少女の霊」や「隠れんぼの少年少女」の方が

よっぽどてこずったとの噂。

しかも撮った写真のタイトルを見るまで、ずっと「縄のだと思っていたらへんが(笑)

性別間違えられてお怒り倍増の縄の男は迫力がありました☆


さらにはどこのどなたさまと思っていた「縄の男」が実は真壁先生とわかって


新鮮に驚きました(笑)フレッシュ!!(意味不明な叫び)


先生、変わりすぎてわかりませんでしたよ(by宗方良蔵)

せめて、小○幸子ばりに背負っているのが怨霊じゃなく、書物だったりしたら


間違いなかったと思うのですが
(二宮金次郎かい!!←漢字あってますか?)

いや、でも大量の書物を背負ってこられてもある意味怖いですよね!!

しかも怨霊の名前は歩く本棚

走れないところがミソ。あまりの重さに走れません(ちょっと切な〜い)

ここまでくるともはや大道芸人(鼻血)

どうですか?テクモ様☆こういう怨霊は(速攻キャッカ)

しかし、先生、いくら興味が尽きない村だからって、自分が殺されたら元も子もないっていうのに。
さらにいうならば、この無謀なところをしっかり弟子の宗方君も受け継いでいるところが
なんともいえず(笑)

そんなところは似なくてよいのだよ、宗方君や(鼻血)

さて、クリアしたので、ばんばんネタばれいってみましょう!!

ちなみに、管理人はクリア後の評価はランクでした☆

もしかしなくても、……最低ランクですか?………テヘッ☆

………へぼさハツラツのプレイっぷりが目に浮かぶようですな(がくぅ)


                                           (2004・1・23)

歩く本棚〜〜〜〜!!!