【 第10回 】
だんだんホラーゲームが似合う季節になってきました。
さて、零はまさにそんな季節にうってつけのソフト!!背筋が冷たくなること間違いなし!!
管理人が笑顔でオススメする1本でございます(^^)
今ならなんとBEST版でお安く購入できて奥様も納得のこの価格!!
BEST版の魅力はなんといってもパッケージ裏!!皆様、見てください!!
思わずソフトを投げてしまいたくなるようなこの表情!!!
(ぜひご覧下さい。びっくりもの)
そんな表情もまさにBESTにふさわしい演出のひとつでございます。
なんだか通販でもはじめそうなそんな今日日和のプレイ日記(笑)
ここ最近はクリアしたあとの特典のようなものについて語っていましたが、今回もその話です。
残すところ、あとこれだけになりました。
それはカメラの【特殊機能】がつかえるようになる点です。
1回目のプレイ時には補助機能なるものがありまして、霊石というアイテムを消費することによって
その機能が使えるようになっていたのですが、この補助機能の欠点として、
使えるのは霊石の数だけという、いやんな点がありました。
しかし、クリアして使えるようになる【特殊機能】なるものは、霊石なしで使える機能なのです!!
つまりは使いたい放題!!!使い放題で月1980円でのご奉仕!←(!!??)
しかも便利機能を余すところなく搭載!!!
蛇腹カメラでそれはないでしょ(奥様の片手ツッコミ)
といわんばかりの多機能に思わず誰もがツッコミをいれたくなるそんな按配です★
特殊機能は全部で5つあるのですが、この特殊機能は初めから使えるものではなく、
補助機能同様、ある一定数のポイントをつかって解除しなければならないのです。
しかし、特殊機能だけあって、その解除に必要なポイントが高いことといったら!!
値切ってやろうかしら(値切れるのか!!?)
さて、そんな高いんじゃ使えるようになるまで大変だわ!とお困りのお方に
オススメのポイントの稼ぎ方があります。
それは一番手っ取り早く短時間でポイントを荒稼ぎできるステージ、クリア後にでる
バトルミッションです。
これは短時間に集中的にやるものなので、ポイントがすぐにたまるのです。
しかもミッションで使用するフィルムは全て枚数制限されていることから、悪霊(敵)にそれ相応の
ダメージを与えることを要求されているのです。つまりは高ポイントショットを要求されていると
いっていいでしょう。
悪霊(敵)への大ダメージ→高ポイント獲得といった構図の完成です。
さらにこのバトルミッションは例えミッションを失敗したとしても、そのステージで撮ったポイントを
加算してくれる点も嬉しいところ(確か)だいたいZEROショットやスペシャルショット狙いでいくと
1ステージで約3000〜5000ポイントは軽く稼げてしまうのです。
それにクリアタイムで加算されるポイントが足されると1ステージ約4000〜7000ポイント。
(あくまでも提示されている数値はおおまかなものです)
やっているうちに気づいたらポイントがたまっていたと、奥様からも嬉しい悲鳴が!
ストーリーモードではストーリー進行や謎解きと並行して進めていかなければならないため、
なかなかカメラのポイントだけをためようとすると大変なのです。
さて、そんな特殊機能ですが、管理人がオススメするのはサーチ機能。
実のところ補助機能にもあるものですが、これは霊石を使わずして常に自動的にサーチして
照準をあわせてくれるくれる優れもの。
もう、これがあると便利なこと!!!
姿をくらまして移動するやっかいな霊相手でも、この機能があれば逃げも隠れもできません。
照準もあえば霊力もたまるので、一石二鳥!!
けれども、この便利機能。便利すぎるのもいただけないこともあります。それは
恐怖の半減。
このゲームの怖さというのはあらゆるところにちりばめられていますが、
「霊がどこから襲ってくるかわからない」という点も恐怖要素の大きなひとつ。
それがなくなってしまうのです。
便利をとるか恐怖をとるか難しいところ。
その他の特殊機能にズーム機能などがあります。
蛇腹カメラ、ズームしちゃうかい!!(笑)
ズームをする利点としては、怨霊のおどろどろしい表情がクリアに見えます☆
………それって利点か!!??
というのは冗談で、たぶんZEROショットを遠く離れていても撮れるのではないかと(予想)
まだどういうものか試してないのであくまでも予想です。
さらにはフィルムがなくても撮れてしまう機能も。
すごいぞ、このカメラ。世に出たらヒット商品間違いなし!!特許などとったものなら一生ウハウハ!
でも皆様ご注意を。写る写真は例外なしにきっと世にも奇妙な物語投稿作品となることでしょう。
(嫌だな、それ)
この特殊機能は3つはクリア後に出現。1つはバトルミッションをコンプリートすると出現。
そして最後はゴーストリストを完成させると出現するのではないかと。
ゴーストリストだけは自身でまだ確認していません。それでは今回はここらへんで☆
(2003・6・22)
→クリアで逝こう(どこへだ)