【 サイレントヒルゼロプレイ記:拙者、力尽きそうです(ぐふぅ) 3 】

毎回思うのですが、北米版とかのパッケージの方が雰囲気あっていいなぁ〜と思うのが
多いような気がする管理人です、こんばんわ☆
日本のパッケージも見るからに怖さが漂ってますが、北米版は


違った意味で怖さが漂ってる気がします(がたぶる)


さて、仕事に行くのに電車に乗ってる時間が10分もないので、プレイできるといったら
仕事から家に帰ってきてからという罠(がび〜ん)

携帯ゲームの意味がありませんからぁ〜!!残念〜〜〜!!!

さて、本日のトラヴィス君は


回復薬を使いきってしまって、先行きピンチであります(吐血)


そう、なんと廊下にじんどる巨体な塊に愛のボディアタックを4回以上も受けてしまい

愛の熱さにエマジェンシー(ぐふぅ)

いえ、サイレントヒルというのは、敵を倒せばレベルUPとかそういったものではないので、
極力戦闘を避けた方が無難な場合があるのです。

で、今回のクリーチャーはライトを消して、静かに歩けばたとえ真横を通ろうと

気づかない、うっかりぶり☆

その要領で、見るからに体力持て余してそうな巨体クリーチャーとの戦闘を避け、
真横を通り抜けようとしたら、どうやら見つかってしまって、あれよあれよで赤色ゲージに。


ヤられるぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!(叫)


さらにそこでたらふく回復薬を使ってしまった後に、ギコギコなクリーチャーの

愛の嘔吐を全身に浴びること、数回(赤色ゲージ)


目がぁぁぁぁ、目がぁぁぁぁぁ!!


健康ドリンクだけでは、俺、もう、無理です(死)


そんなこともあって、まだまだ先があろう時に、回復薬すっからかんで、

無駄に鈍器ばかりが手元にあるトラヴィス(あ〜ん☆)


TV2台を後生大事にもってる場合じゃないそ、トラヴィス。(増えてる〜〜〜!!)


もう、レンチとかハンマーとかはいいからさギブミー・ベホマ(ゲーム違う)

あ、武器といったら日本刀を入手しました!!!

喜んで装備させたけど、思えばトラックの運ちゃんに華麗な剣技を期待しちゃ〜ダメね(笑)

そして肝心の物語。

0はその数字のごとくサイレントヒル初代の話の前の話になってて、話の関連性があります。

―が、今のところまだまだその関連性がどのようにつながっていくのは謎であります。

序盤に、見知ったキャラ(サイレントヒル1での登場人物)がでてくるのですが、
その後はご無沙汰をしております。

というか、表の世界と裏の世界を激しく行き来してるので、それどころじゃないという(笑)

元々、オカルト要素が強いサイレントヒルですが、深層心理といった精神に関してのものも
大きく占めていて、今回もなんだかやばそうな人がちらほらと(吐血)

まぁ、そんな感じで話の進展はあまりないのですが、頑張っております☆

本日のトラヴィス君の勇姿。


奇妙な5体の人形相手に、錠剤を投与してました☆


っていうか、趣味を激しく疑う人形


これでリカちゃん人形だったら、それはそれである意味違う怖さがあるのですが(笑)

あまりにもおどろおどろしかったので

お薬の時間でちゅよ〜☆お口あけてくだしゃいねぇ〜

と、でちゅまちゅ調トラヴィスに脳内変換したかったプレイヤーですた(あ〜ん☆)

('08/2/21:キノコな生活より再録)


→ギブミ〜!ベホマ〜!!