サイレントヒル4プレイ記:鉄パイプでどこまでも

さて、「サイレントヒル4」をわりとサックサクにプレイしている竜堂です。

なんていうか、最初のOPインパクトが、でかかったせいか、

ゲームプレイ中のインパクトが薄れたもよう。

なんていうか4は、変にプレイヤーを脅かそうという仕掛けがない


……ような気がしないでもなかった(どっち)


でも一般人である主人公のヘンリーの通り名が『鉄パイプのヘンリー』になるのも


時間の問題です(そうなの!?)


いえ、最初は拳銃とか便利かなと思って使ってみたのですが、使えば弾はなくなるし、


もうこの際、鉄パイプでいいんじゃね?みたいな(えええ!?)


実はゴルフパットとかも武器になりまして威力もあるのですが、使うと折れちゃうんです。

それはもう9番アイアンとか5番なんちゃらとか、サイレントヒルの世界で
ゴルフセットの中身がそろっちゃうんじゃなかろうかというくらいに、


あらゆるところから拾いまくりであります!!!


で、それを使わず現実世界に持ち帰り、家の収納BOXに入れまくると(笑)

なので、フガフガとかフゴフゴとかウホウホしてる奴らは


とりあえずはボッコボッコです(一体なんのゲームやってるの!?)


しかも倒れたクリーチャーには容赦なく足でとどめを刺すヘンリー。

さらにはヘンリーは敵に対して自動的に照準をあわせてくれるだけでなく、身軽なステップで
回避もします。壁からメリメリでてくる方も、


鉄パイプで黙らせます(どんだけ〜!?)


そのうちラスボスさえも鉄パイプでイっちゃうんじゃないかと危惧してます。

でも思えば、4ではそういったフロアボスっぽいのが出てきません。

なので気が楽といえば楽です。新しい敵が出てきても、特に恐怖をあおる演出もムービーもないので、
だいぶ視界がうすぼんやりなことをいいことに、


とにもかくにも鉄パイプを振り回してます(うぉりゃぁぁぁぁぁ!!!)


で、最近は鉄パイプから手斧に変わりました(えええええ!?)

そのうちモーニングスターとか日本刀を振り回すようになるのか!?(3の娘っ子伝説)

それにしてもだいぶ序盤に、自分の部屋からある紙きれを入手するのですが、
それにはこんなことが書いてあるのです。


『 主の世界では身軽でなければならない。
           身軽でないものは後で必ず痛い目をみるだろう。
 』(らしき事)


つまるところ、アイテムを持ちすぎるなということを、あらかじめ釘をさされる始末(吐血)

ZEROの時と違って、4ではヘンリーが所持できる数が限られてまして、たぶん10くらいしか
アイテムを持てなかった気がします。

で、リアルでも荷物が多いプレイヤーの心理がプレイスタイルに反映されるのか

常に半分以上は何かを持っているという、うちのヘンリー。

現在の手持ち。手斧。ゴルフパッド。拳銃。護符メダリオン。回復薬。


これ以上何かを減らしたら命の危険が…!!(byヘンリー)


なので、アイテムを取得しては、元の世界に戻って荷物を収納BOXにいれてくるということを
何度もしてます(笑)シリーズでは裏の世界への行き来は問答無用で、それも恐怖の一因だったのですが

4では行き来したい放題です☆(といっても専用の穴からじゃないと戻れないのですが。)

サイレントヒルは物語の核心が最後までプレイしないとちっとも見えない点と、
謎解きが面白い点が良いですね☆

果たして、ヘンリーが悪夢をみるようになってから自分の部屋からでれなくなった理由や、
あの裏の世界をつくりだしているのは一体誰なのか。

ともかく頑張って進めようと思います!!

(2011/7/15:キノコな生活より再録)


鉄パイプのヘンリーが今日もゆく