『 プリメプレイ記:今度こそ迎えるフィナーレ(笑) 』

まだ、続いてたんか〜い!!(笑)というわけで、プリメ5でございます☆

いや、個人的にはもう満足なのですが、最後の心残りに着手しまして、そのご報告でございます。


それは「 龍之介と結婚して出戻る娘を阻止する 」ことでございます!!


初EDで、娘が出戻るという衝撃EDだったために、パパは寝込むほどだったのですが(笑)

リベンジでございます!!!

と、いえども、途中からのデータ使用のために、いささか不安が。
勝負は龍之介のプロポーズフラグがたつ10月12日から、娘と最後のバカンスへ行く
3月中旬までの5ヶ月という期間に


いかに娘の繊細パラメーターを削る(どぉ〜ん)


娘から繊細さを削るのに必死になったともぉぉぉ!!
気品の値が下がろうが、魅力の値が下がろうが、


もうそんなのおかまいなしです!(えええええ!!?)


しかし、やってみて思った。10月12日の時点で娘の繊細パラメーターは


ほぼMAX値に近い99(吐血)


削るといったって、-0.10とか微々たる値しか削れないわけです!!
年単位でここまで数値を上げたので、これを5ヶ月で大幅に削るのは、

実はけっこう難しいんじゃないかという雰囲気がひしひしと(汗)


いや、だが、しかし、パパはやれるだけやってみるとも(闘魂)


まずは、娘の持っているアイテムで、繊細値をあげているものを一斉処分

美術本だったり、キーボードだったり、とにもかくにも娘を繊細にするものは質屋にいれまくり(笑)

そして、絶交状態になっている小早川みちるちゃんに急接近

みちるちゃんと仲良くすると、気品も下がるけど、繊細値も下がるのです。
気品値はなかなかあげにくい数値なので、みちるちゃんは避けていたのですが、

こうなると、話は別である。(ええええ!?)

しかもみちるちゃんと仲良く過ごすと、繊細値が-0.5とか下がる場合もあるので足しげく通い、
その他も教育方針で「礼儀」項目では、気品値をあげるために「いつも折り目正しく」を
選んでたのですが、「見苦しくない程度」に変更。

これで4ヶ月間は数値が1ヶ月毎に-1.25くらいはうまくすれば下がる。

あとは娘に引越しのアルバイトをさせまくりました!!

引越しアルバイトは気品やら魅力の値ががんがんに減りますが、わずかながら繊細値が削れるのです。

わずかでもなんでも減らせるものは減らしてなんぼ。

しかし、娘の「神経質」な性格を変えるには繊細値を少なくても80以下にしなくてはいけないのです。(汗)

5ヶ月の間に、-20という数値を削らなくてはいけない無謀。パパは半ば諦めていた。



だって、全然、値が削れない(がび〜ん)



しかし、パパの思いが天に通じたのか、娘の旅立ちまでに、

繊細値を78にすることができたのであります!!


やった!!!パパはやったぞぉぉぉぉぉ!!!!エイドリア〜〜〜ン!!!(叫)


っていうか、めっちゃギリギリ。ほんまギリギリ。

しかしながら娘の性格の特記事項は「神経質」から「デリケート」に変わっただけで

あんまり大差がないような気も(笑)

しかし、このデリケートの記載をなくすには、さらに数値を-20にしないといけないので、

もうそれはあきらかに無理な話である(吐血)


そうしてドキドキで迎えたED。


娘はお婆ちゃんになるまで、龍之介と仲睦まじく暮らしました。


パパは、ようやく安心しました。安心したっ……!(涙)


そして、まさか、娘の一生を見届けるまでその後の話をやってくれるとは(笑)

パパはそこまで見届けられんだろうに。しかも龍之介のおっさん姿からお爺ちゃん姿まで拝めました☆(爆)

ああ、まさに娘の人生の縮図を見た感じで、


なんかパパはちょっとセンチメンタルだよ。


そんなわけで、6種類のEDを見たプリメ。大友の嫁EDが一番現実的だったなぁ〜(笑)
しかも娘の性格によってはまさかの出戻り展開もありだし。

いやはや、大きな心残りをなんとか途中データから解消できて良かったですvv

(2010/6/25:キノコな生活より再録)


追記

ここまで娘の育成日記にお付き合いいただきまして、ありがとうございますvv
久しぶりのプリメにテンションあがりまくりで、気づけばサイト設立以来の初の

35回というプレイ記を書くという予想外の展開になりました(笑)

1回のプレイでここまでの種類のEDを見れたのも初めてです!

娘の将来の可能性をこんなにもたくさん用意できたことがなんだか嬉しかったり。
このあたりはゲームの良さですよね(笑)

シリーズとおしての念願でもあったプリンセスに育てることもできましたしvvv

5はキャラもすごく良かったと思います!!


やっぱり一押しはガトーさんと龍之介か(爆)


でもアスパル王子の天然っぷりも最高でした(笑)

続編を楽しみに待つことにします!!


娘の幸せがやっぱり一番!!