『 ME2プレイ記:漢っぷり炸裂な少佐にドキがムネムネです。 』
どんどんと進めているマスエフェクト2。
今回は、
少佐の
漢
っぷり
についてのお話しでございます!!
いやぁ〜もう少佐、
他の誰よりも漢っぷりよくて、
すごいです
。
少佐は数多く選択をすることになる会話の選択肢により
パラゴン
と
レネゲイド
の2つに分類されることがあります。
『パラゴン』はいうなれば
人助けや意見の同意、協力的、道徳的、仁徳的な解決を選んだ時
に
あがるもので、対して『レネゲイド』は
否定的な応対や攻撃的な言動をとる
ことによって
あがるものなのです。
で、このポイントによって、会話の随所で行動介入ができるようなシステムになってまして、
これによって物語に変化が起きるのです。
で、少佐のすごいところは
レネゲイド行動
ととった時でございます!!!
なるべくこの行動を選ぶ時には相手を選ぶようにしているのですが、
とにもかくにも少佐、
やることがすごすぎます
(笑)
銃をむけてくる相手には容赦はありませんし、ちんたらと長く話し続ける敵に対しても、
微塵の遠慮がありません。
少佐は銃火器の扱いのエキスパートだけじゃなくて、この方、
素手
でもすごいんです。
口を割らない強情な犯罪者
には、
グー
でいきます。
グー
で。
で、
お急ぎの先に立ちはだかる者
には、間髪いれずみぞおちを
グー
でいきます。
グー
で。
さらにレネゲイド行動は関係なく、
銃火器が一切きかないバリアもちの敵に出会った時
の少佐は、
驚く程の
ファイティング
で相手を攻めます(笑)
拳でバリアを
破ります
。銃火器がきかないバリアを拳で
イっちゃいます
。
あわわわわわわわわわ、本当この方、
歩く兵器
と化しているわ(鼻血)
とまぁ、漢っぷりというよりか、
すごい
オナゴ
なんです。
しかし、常にバトルアーマーに身を包み、普段着でも露出の少ない少佐にも、
ある特殊任務に赴く時に
パーティードレス
なるものを着ることに。
あれです。普段は露出がほとんどないオナゴが、いきなり素敵女子になるという
魅惑のシチュエーション
でございます!!(嬉)
胸元があいている黒のタイトなドレスで、潜入捜査でございます!!!
黒一色のシンプルドレスなのが、またいいんですよね〜vvv
で、まぁ、この潜入捜査の任務達成後、なんと艦内にいるときの普段着に、この黒いドレスを
着ることができるんです!!
任務達成後、特に普段着変えることもないかとそのままにしておいたんです。
っていうか、
めっちゃ艦内で
浮きまくりの格好
ではあるのですが(笑)
で、その格好のまま、艦内にいる仲間のところへ話しかけにいったりすると
そのままイベントに入ってしまう
ことも。
いえ、これが普通の女子なら問題ないのですが、少佐、普段においてドレスなぞ着ることがないせいか、
その格好で、
大股開きの座り方
はいかんと思うの、少佐(笑)
そう、少佐が女子らしく脚をそろえて座るということはなく、もう
がっぷりと大股開き
で座っちゃうのです!!!
少佐!!!少佐!!!!スカートそんなに長くないんだからっ!!!気をつけて!!
もう、おっかさん、そんな少佐の脚をとじにいきたい(笑)
そんなわけで、その後ズボンの普段着に変えたのはいうまでもないです。
もぉ〜少佐はそういうところ無頓着だからな〜。でも、
そんな
自然体
な彼女が好きです(笑)
さて、戦闘でも任務においても順調な少佐ですが、
ロマンスの方も、順調です☆
(力強い親指)
もぉ〜ギャレスが
面白過ぎて
困ります!この人(?)
こんな面白いんか!!!
いろいろと少佐の言動に動揺してるのかボロボロと失言というか面白発言をするギャレス。
いやいやいや、あなた落ち着いて。
その点、少佐の方は落ち着いてるな!(笑)
そんな2人の
ギャップ
が面白いのです。
ギャレスめちゃんこ冷静なスナイパーかと思いきや、けっこう
茶目っけ
があります。
そして、ギャレスも
異種族同士
ということに関してだいぶお悩みのもよう。
あ、やっぱりそこのところ、気になるよね(笑)
さ〜て、この点をどうやって乗り越えてくれるか楽しみです(ウシシシシ)
「
どうやったらうまくいくか……
」そんなギャレスのぼやきに対する少佐の表情が面白いです。
あと、任務には必ずギャレスを連れて行っているのですが、モーディンの個別任務で
病院捜索をする時にギャレスがこんなことを言ったのです。
「
病院で銃を撃つのはあまり好きじゃない
」
「
じゃぁ、どんなところで撃つのが好きなわけ?
」と少佐が聞くと
「
庭やバルコニーとか……あと品がいい骨董屋です。
」(らしきセリフ)
骨董屋泣かせの発言だ、ギャレス(笑)
その他にもいろいろと少佐にツッコミをいれてくれるのが楽しいです☆
(2012/7/12:モッフモフ亭より再録)
→本当漢っぷりがよろしいのです。