【 ICOプレイ記: ファイト1発〜!!戦う男児再び! 】

今回はワンダと小僧(違)番外編、ICOをクリアしたときの再録でございます!!!
ワンダのEDの感想はまた後日〜らしきことをプレイ記でいっているのにも関わらず、

何故かICO(がび〜ん)

ワンダ同様、イコも必死になって戦っております。プレイヤーも汗だぐです(何故)

いつでも漢(おとこ)は心にファイト1発であります!!!(問答無用)

手に汗握るアクションの数々。そして必ずプレイヤーを悩ます穴の存在!!!

今になって読み返すとデジャブを感じます(笑)


あれ?このシチュエーションって……(どっき〜ん☆)


でもそうして乗り越えてきた試練が大きければ大きいほど、クリアしたときの感動も格別!
うまく(?)まとまったところで再録をどうぞ☆

↓↓↓(2005・2・7 キノコな生活より再録)

本日のお題はICOクリアで候

いやぁ〜風邪のせいか眼球まわりの筋肉が痛くて痛くてしょうがないのですが、

ICOをクリアしました☆

後半のイコは、落ちてなんぼでした(吐血)

むしろ俺のこの人生の大台へのダイブを見ろといわんばかりに

下へ参りたい放題でした☆(下へまいりま〜す)


天国見えそうです、おっかさん。(ダイイングメッセージ)


どうも鎖でのジャンプのタイミングがうまくいかず、
ちぎっては投げちぎっては投げる必死のダイブを何度も見ました(涙)

このゲーム、高所恐怖症の人には、ホラー並の効果あります


それにしてもイコ、相当ガッツマンです


まさに男!!!これぞ男!!!(涙の握りこぶし)


地で彼は、リポビ○ンDのCM大抜擢です。スカウトもスカウトしたい放題!!
名シーンの嵐です。吹き荒れてます。びゅ〜びゅ〜です。

ファイト1発どころか、常にファイティング!!

お姉さん、あんな状況に立たされたら、あそこで暮らします☆(がび〜ん)
肝っ玉、小指の先くらいしかないですから〜!!(小さすぎ)

とにかく、最初から最後までえんや〜こ〜らぁ〜えんや〜こらぁ〜どっこいどっこいと、
イコを励ましながらのプレイでした(きらめく汗)

そしてヨルダをリードする男っぷりがステキでした!!

して、クリアの感想ですが、謎解きはかなり頭使いました!
ACTなので、できそうかな〜という部分が無理だったり、できないんじゃないかなという部分が
実はできたりで、その違いの見分けがけっこう難しかったのですが、

またそこがおもしろい部分ですね☆

どうしても解けなくて、ヨルダを必要以上に連れまわしました(鼻血)

ああ、彼女にあの長い梯子を何回上り下りさせただろうか(遠い目)

いえ、本当にわからなくて、

同じところをぐるぐるぐるぐる。頭の中ぐるぐるぐるぐるぐる。(酔いっぷりが激しい)


ヨルダにとってはスパルタ教育もいいところでした(ごめん、ヨルダ)


謎解きは、水車のジャンプのところで詰まり、インターネットで攻略を探し、
あとは自力で最後まで解きました(笑)ジャンプのタイミングだったとは(吐血)

システムもいいですねvv特に手をつなぐ部分

なんか、どういっていいのかわからないけど、このシステムとてもいい!!

ACTはけっこう孤独の戦いなのですが(笑)一緒に道を切り開いているという、一種の連帯感とでも
いうのでしょうか。こういった特殊なシステムはとても新鮮に感じました。


なんといっても、セーブの仕方。愛を感じます。(いきなり何を言うか)


最初は、まるで新妻ヨルダが主人イコにソファに座れと強要されているように思えて
ならなかったのですが(笑)

2人でないとセーブができない。なんとも憎いシステムですな(鼻血)

物語ですが、最初はただひたすら、彼女を連れて脱出の道を模索するのですが、
後半になるにつれて、一気にイベントの追い上げが!!

静かに何かを感じさせる物語といった感じです。

これが一人で脱出とかだったら、またずいぶんと感じが違くなったのではないかと。
想像力がかきたてられる世界観と、美麗な背景。見事であります!

熱く燃え立つようなゲームではないのですが、心地よいゲームでしたvv

既に2周目を始めたのですが、1周目では見えなかった部分がいろいろ見えてきて、
違った楽しみ方をしてます。1周目でつまずいたところも、もう心配ないですし☆

というわけで、今回はICOクリア話でした☆

↓↓↓(あとがき)

え〜〜っと、約2年前の話ですね(早っ)
というか、めちゃくちゃワンダとつまっている場所が似ているあたりが(笑)

そういえばICOでもジャンプで苦戦してたYO☆
そしてICOでも道に迷ってウロウロしてたYO☆


デジャブ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!(叫)
っていうか、そのまんまじゃ〜〜〜〜〜〜!!!!!(吐血)


それにしてもICO、たぶん今プレイしてもあの美麗な映像は変わりないと思われます。
すごいです。光の美しさ。奥行き。
ワンダに続く作品をまたぜひお願いしたいと思うプレイヤーでした!!


→戻る