【 ドラクエ4プレイ記: FC版にもそういえばOPってなかった(がび〜ん) 】

さて、いろいろと不純な動機も踏まえつつ我が家にやってきたドラクエ4!

それはもう昔の友人に会うようなドキドキ感☆いざ、PS2を起動!!!


ドキドキドキドキ………………………あれ?あれ!!??


驚きました、おっかさん。


OP(オープニング)がないじゃないですか!!!


………そうだ、……そうだった。

最近のゲームにすっかりかぶれていたせいで忘れていた
ファミコンソフトといったら、スイッチいれたら

タイトル
ばぁ〜ん!!ゲームスタート!!

潔いくらいの始まりっぷり。読み込み遅いのがもどかしいとか、


………なかった(呆然)


だいたい読み込みという単語があったかでさえさだかじゃない。

唯一もどかしかったのは、画面がバグって、カセット読み込み部分をふぅ〜ふぅ〜と息で
吹きこんでやり直したとかそのくらいである

懐かしい曲と(懐かしいというよりおなじみなのか)ともに始まるドラクエ4。何やら違う意味で


ド肝をぬかれました☆


それでもなんかあるんじゃないかと画面をそのままにして正座でしばらく待っちゃった
甘じょっぱい自分
がそこにはいました(吐血)

そして始まる序章とライアンの章。懐かしさ溢れんばかりであります!!

そういえば、昔やりだした時に、

なんでしょっぱなから
おっさんでプレイしなくちゃならんのか

と幼心に素朴(?)に思ってました(笑)まさかあの主人公がでてくるのが

5章も後だということを露とも知らず(がび〜ん)

PS版ドラクエ4、クオリティもあがって敵の動きが細かくなり、背景も綺麗。
FC版で遊び尽くしたユーザーとしてはちょっとこの進化が切ない気もしましたが、


これもまたドラクエ


いやぁ〜いつになってもタンスやら本棚調べるのは楽しいです(笑)


しかも今回はタルやツボが持ってなげられるじゃないですか!!投げまくり!!
草花までひっこぬけるとなればひっこぬくしかありません!!

他人様のおうちからやくそうやら、へそくりやらを奪い、お花畑を荒らしまくっていくおっさんもといライアン。

何気に楽しそうである

そういえば、小さなメダルを探すためにあらゆるところを調べていたあの頃を思い出します。

さらに驚いたのはフィールドマップの進むことの早いこと!!移動が楽なこと!!


この距離感がなんともいえません。


そして、ライアンの章で忘れてならないのが、癒し系ホイミスライムである


ホイミンの存在である。



そう!!洞窟の中で生息していた人間になりたいホイミスライム!!(鼻血)


なんだ!!この可愛い生物は!!!(鼻息荒い)


しかもPS版ではお話システムが導入されて、ホイミンともおしゃべりができてしまうのです!
何やら言動のひとつひとつが可愛いくてお姉さんまいっちゃうよ(鼻血)
ある時に話しかけたらパンが食べたいというホイミン!!



食わせてやりてぇ〜〜〜〜〜!!!(叫)


というかむしろ儂の顔を食べろライアンさん大暴走☆


ライアンは魔法系は使えないので、ホイミンのような回復役は重宝ものであります☆


ホイミンが何故主要メンバーにならないのか!!?


全国のホイミンに癒され隊隊員の叫びが聞こえるようです。(立ち上がれ!皆の衆!!)

そんなホイミンと微笑ましい旅を続けるライアンでした☆


→戻る