『 ドラゴンズドグマDAプレイ記:再びハマるエヴァフォのお宝ハンター 』
毎日のようにプレイして
1年1ヶ月
。
今は1年3ヶ月めになったのですが、プレイ時間の方はだいぶ減りました。
思い返すも、あの
妄執にとりつかれた
かのごとくのドグマ日々が懐かしいです(笑)
プレイ時間は減ったといえどもプレイをやめないのは
ドグマが楽しいから☆
ちょっと前まではサブアカウント中心にプレイをしていたのですが、
無印で散々っぱら籠った
エヴァーフォール
に
再びハマってしまいますた
(鼻血)
このエヴァーフォールには
トレジャーハンターの血を騒がせるお宝
が……。
ダークアリズンでは黒呪島がメインになり、エヴァーフォールは黒呪島装備品ほど
高い能力のアイテムはありませんが、実に
堅実に良いものが手に入る
時があるのです。
しかも黒呪島に徘徊している魔物よりも強くないし、ほとんどポーンをロストさせる
危険性もないので、まったり攻略できるのが嬉しいところ。
サブアカも強くしようと黒呪島で奮起してたのですが、思うように装備品が出なくて
だんだんしんどくなってきたので、エヴァーフォールに気晴らしにきたら
なんか、いい。
(えええ!?)
さらに驚いたのは、メインアカの方ではサブアカとは比較にならないほどの時間と回数の
エヴァフォ巡りをしているのにも関わらず、サブアカの方で
見た事のない装備品
が出て驚きました!
あれ……もしかして
ダークアリズンでエヴァフォの装備品増えた
のかな?
【
ドラゴンズロア
】とか【
ギガントヘルム
】とかの頭装備品、メインアカじゃ見た事なかったし。
おかげさまでエヴァフォ散策を楽しんでるもんだから、200時間プレイしながら、
1周もクリアしてない
サブアカでございます(笑)
気づけばメインアカウントとサブアカウントのプレイ時間を足してみたら
総プレイ時間1000時間になる
っていうのが(笑)
一時期の自分でもがたぶるするほどのハマりっぷりからは脱しましたが、
結局のところ、プレイしちゃうドグマなのであります!!
(鼻血)
最近はメインアカはレベルカンストしてしまってることもありプレイ停止中だったりします。
育成完成したレンディスを見て思ったのですが、自分では
物理型特化のファイター
として
育てたつもりだったのですが、成長パラメーターとか一切気にしなかったこともあり、
最終的には物理特化どころか
バランス型になっちゃた
なと(鼻血)
一番の大きな要因は、
途中でファンディンと入れ替えしてしまった
こと(笑)
ファンディンは魔職メインだったこともあり、かなり長い間魔職でレベルがあがっていて、
入れ替えしなかったら、きっともっと物理型寄りになったんじゃないかと思われます。
すまん、レンディス。途中他のキャラに浮気して
(吐血)
あと最近は黒呪島でけっこうHELP指示を出していたこともあってか、ずっと性格の第一優先が
「
覚者安全
」になっていて、なかなか率先して戦いに赴かず、覚者の周りをウロウロしてるだけで
戦闘が終わる事がザラに(がび〜ん)
頼むから戦ってくれ、レンディス
(鼻血)
でも性格矯正は信条的にしたくないので、しょうがないので
そのまんまです
w
もう仕方ないな。お前はやりたいようにやってなさい(笑)
「強敵に率先して挑む」性格の時は、戦いに興じるレンディスをよく見れたのですが、
今は
引退して縁側で茶でもすすってるような雰囲気
です。
対して現在も育成中のサブアカのラディファスは、
実に覚者想いの良い子ですv
あ、レンディスも一応性格上は覚者に優しいはずなのですが、
行動が伴わない子
で(笑)
ラディファスは、
いの1番で覚者を助けにきてくれるんですv
サブアカ覚者は魔職の時が多いのですが、詠唱中に側で援護してくれたりしてv
だけど、これでパーティーに女子がいると、そっち優先と面白い子ですw
フェミニストの気がありそうだなぁ〜。覚者もフェミニストなのですが、そのあたり似たのかしらw
そんなこんなで以下、ドグマ画像の説明でございます!
【
画像1
】:メインアカの従者レンディスの近影
あまり客観的にレンディスを見た事がなかったのですが、サブアカのレベルがあがったことによって
ポーンギルドに珍しく立っていた
ところを撮影。
レンディス、あの性格と脳内りんごじゃなければ、カッコイイんだけどなぁ〜( *´艸`)←親バカ☆
そういえば強化もしてない武器もたせたまんまで放流しっぱなしだわw
今までウォリアーでも大剣しか持たせなかったのですが、鈍器も持たせて楽しんでました☆
【
画像2
】:サブアカの従者ラディファスの近影
現在ストライダーで育成中のラディでございます。
本当は魔職で特化して育てたいのに、撮影欲に負けてストライダーです☆(鼻血)
弓使い好きなんです!!!思えば一番最初につかせたジョブもストライダーだった。
しかも冬だというのに、
露出多い
っ!!(笑)
(ドグマに季節関係ないですが)
でもラディは元々レンディスがちっとも露出しないキャラなので
露出しても大丈夫
な子にしました
(どういうコンセプト)
なので育成序盤、隠者のローブを腹だしで着ていたりしてましたw
魔職だけど、
けっこう細マッチョです
的な(肉体派メイジ)
まだまだレベルも120そこいら(といってもけっこう育ったなぁ〜)
覚者が1周クリアもせず、だからといって覚醒大門を倒す事が出来ず、エヴァフォにも
未練がありつつ、プレイしてます。
【
画像3
】:思いつきで創ってしまった従者ネフィラス
わりとスムーズに納得がいったキャラでございます。
私には3人の従者がいるのですが、4人目になりかけたキャラです。
レンディスは体験版の時に何度も修正をかけたキャラ。
ラディファスは、いずれ覚者と交替予定のつもりだったから、わりとさらっとできたキャラ。
(一度だけ顔の大きさに調整かけました。)
覚者の兄ファンデインは私の好みをほぼつめこんでつくったキャラ。
で、ネフィラスは
今までの従者にないタイプ
にしようと思ったキャラです。
放流しない特定キャラになってますが、1から育てたい気も…(うずうず)
とまぁ、こんな感じで、ゆるゆるとプレイ中のドグマであります!
(2013/12/3:もっふもふ亭より再録・修正)
→
結局ネフィラスは3rdメイポになりました☆