『 DDプレイ記:4周目のメインポーンは覚者の兄の登場! 』

現在4周目ですが、4周目は覚者の魔法職強化をするために、大好きな弓職を封印し、
封印を解いては封印し、また解いては封印するという、


まったくもって封印になっていないプレイっぷりです(笑)


実は4周目ではメインポーンも入れ替えをしています。

400時間以上お付き合いしていた我が家のメインポーンレンディスは


現在、りんご農園で隠居暮らししてます(えええええ!!?)


…というのは冗談で、アップ撮影の練習をするのも兼ねての4周目なこともあり
ファイターは実に撮影しにくい素材なので、レンディスはお休みです。

さすがに撮り慣れていないアップ撮りでしょっぱなからファイター撮ろうなんぞ

無謀もいいところだった☆(うふふ〜☆)

というか、レンディスをアップで撮ると、彼の特技である「どや顔」をするのに


若干イラっときたからじゃないですよ?(ええええ!?)


本当、どやっとするのはどうしてなのかしら、うちのメインポーンは。

そんなわけで、現在は覚者の兄であるファンデインがメインポーンを務めてます。
あ、兄というのはあくまでも個人設定です。

なのでメインポーン同様に全てキャラメイキングをしたわけですが、


兄さん、自分でも思ってたよりも、しっくりきちゃったよ!


メインポーンがずっとレンディスだったから、違和感するかと思いきや


兄さん、あっという間に馴染んじゃったよ!!(笑)


いやいやいや、私、薄情だな!!
あれだけ手塩にかけて育てたメインポーンだったのに!



レンディス復帰が危ぶまれます(ええええ!?)


いえ、ちゃんとダークアリズンではレンディスと旅します!旅しますよ!(笑)

というか、ずっとレンディスには戦士職をやらせていたので、兄にはあえて魔法職をやって
もらってるのですが、兄さん、魔法職しっくりきすぎだよ!




魔法職修行をやりたくなくて兄さんに覚者を
丸投げしたリュウは早々に兄さんに
連れ戻されました(笑)
「まったく…仕方ないから俺も一緒に
魔法職に付き合ってやる。」
すんません、兄さん…(鼻血)

ほとんど男覚者は魔法職の格好をしたことが
なかったから、いろんな格好をさせて
楽しみましたv髪型もベリーショートに
したりしてみて、すごく楽しかったです♪
魔法職の杖を持って佇む姿、大好きですv

ひとりハモメロな兄さん(笑)
太古のローブを着るとフワフワと
記号みたいなのが出て面白いのです。

兄さんを撮影するのが新鮮で
もうウハウハしながら撮ってましたw

レンディスには必要最低限の
魔法しかやらせなかったし、その頃
まだ撮影に不慣れだったから、
ギフトや回復シーンくらいしか撮れたものが
ないという(がび〜ん)
なので「何この魔法!こんなのあったのか!」
という4周目にして新鮮な驚きが
度々ありました(笑)

ソーサラーという職も新鮮でした!
何せパーティーは毎回物理職3人に
メイジが1人というのが基本構成
だったのでw(基本脳筋パーティー)




本来、個人設定では覚者同様本職がアサシンですが、魔法力特化したアサシンなので


兄さんの魔法職っぷりが楽しくて、一人盛り上がってます(ダメだ、こりゃ)


で、兄さんにモデルになってもらい、アップ撮影練習もやっているのですが、つい最近まで、
制動と精密スキル()をつけるの忘れてた覚者。
弓の反動を抑えたり、ピントをあわせやすくするスキルです。

いえ、もうピントずれるし、カメラあわせにくいし、


こんなに流星撮りって難しかったっけか!!?Σ (゜ロ゜;)


−と、おののいていたら、ふと宿屋に泊まる時に、そういえばメイジをやる際に


弓職スキルを全部外したことに思い当りました(今頃〜〜〜!!!)


自分で撮影難易度あげてどうするか(鼻血)

しかもウルドラ部屋で撮影なぞするもんだから、ろくに兄さん撮影できません。

何故なら兄さんの詠唱が終わる前にウルドラの攻撃が入ること入ること。

魔法職撮影は詠唱時に移動しないことから、撮影するにはわりと適しているのですが…。

さらに普通の敵が相手だと、兄さん詠唱している間に他のサポーン達に敵を倒され、
あっという間に戦闘解除状態に。

そして、移動時も離れて歩いてくれればまだ撮影もできるのに、レンディスの性格をそのまま
継いでいるので、近くに寄ること(笑)


覚安ついていなくても、側にいるのは、なんで(笑)


おかげで思うよりも撮影がはかどらず、そのことで魔法職の育成もはかどらず(鼻血)

いっぺんに両方やるからダメなのよね。そうですよね。

でもようやくまっさら状態だった覚者のメイジのジョブの熟練度をMAXにしました!

あと残ってるのはこれまた手つかずのソーサラーと、途中まで熟練度あげたマジックアーチャー、
そしてこれまた手つかずのミスティックナイトか……。

そんなこんなで、覚者とメインポーンが魔法職ということもあって、3周目までにはなかった
パーティー編成なので、わりと映像的にも新鮮です(笑)

現在はウォリアーと覚者含めたメイジが2人、そして兄がソーサラーというパーティー構成です。

本当は覚者がメイジなので、ファイターあたりが欲しいのですが、覚者がへっぽこメイジなので、
熟練メイジに一人いてもらわないと危ういのです!そしてこの編成で、ドレイクに挑んだら


覚者は2度召されました(吐血


最近じゃドレイクに倒されることはなくなってたのですが、メイジになった途端に簡単に召されるって、


どんだけですかぁぁぁぁぁ!!!!???


………と、思ったのですが、今思い出しました。



そういえば、私、……ハードモードでプレイしてるんだった……☆



そういえばそうだよ!!!そういえばけっこう今まであっさりと敵を倒してたから忘れてたけど、

そういえばハードモードだったYO!!!


なるほど……ドレイククラスの敵になると、格段に強さが目に見えてわかるのか。

これは気が抜けないわ〜。


でも大丈夫。竜の鼓動軽く800個はあるから(ええええ!?)


覚者専用の蘇生アイテム

どんだけエヴァフォにこもってたのかバレバレな数量(爆)

欠片の数をあわせればたぶん1000個に届くんじゃなかろうかと。

そんなドグマプレイ状況でございます!!

(2013/2/17:モフモフ亭より再録)


兄さん、魔法職しっくりきすぎ(笑)