『 DD体験版プレイ記:体験版Ver.2を楽しんでおります! 』

何故か当初のプレイ予定だったソフトは未開封のままドラゴンズドグマの体験版を
プレイしている竜堂デス☆

あれです。最近ダウンロードできるようになったゲームの序盤をプレイできる体験版でございます!!

以前の体験版は、自分の主人公で操作できる前の段階での序章プレイと、
かなり成長した状態での主人公でフィールド戦闘できるプレイだったのですが

今回はがっつり序盤プレイができちゃうのであります。

しかも、前の体験版で作成した主人公を引き継いでくれるという仕様。


体験版のデータを体験版に引き継ぐ不思議(笑)


そして最近のループっぷりに自分でもエマジェンシーしてましたが


大変!!自分でメイキングした主人公の顔が気に入らないっ!(爆)


っていうか、本当これどうにかならないかな、このループ。(鼻血)


もうさすがにキャラメイキングをやり直す余裕もなかったので、そのまま進めてます。

おかしいな〜…主人公メイキング、だいぶ微調整し直したのに、やっぱり実際イベントシーンで
動く主人公は違くなるな〜。

で、多分製品版では自分でメイキングしたメインポーンがでてくるんだと思いますが、
体験版でデータ反映されるのは主人公だけみたいで、はじめて会ったポーンは、
PVで出てきてたポーン(ルーク)が出てきました!

後日談※ ちゃんとこの後にメインポーンがでてきます(笑)


あまりにも唐突に降って湧いた登場の仕方をして、驚きましたが(笑)


いやいやいや、いきなり現れて宣誓するがのごとく手のひらの刻印(?)をみせられて、

主人公もびっくりですからぁぁぁぁ!!!

っていうか、PVでは序盤でいい装備していた主人公が実際のところ、


めっちゃ軽装備なのには驚きました(笑)


いやいやいやこのシーンで、PVの主人公はいい装備してたのに、

俺攻撃されたら一撃でイっちゃうんじゃない?という軽装備ですからぁぁ!


しかも店!!鎧とかそういったものを売ってる店が俺の住む土地にはないっ!!


後日談※ ちゃんと売ってる店があるのにだいぶ後になるまでそのことに気づかなかった
        すっとこどっこいなプレイヤー(鼻血)なので最近まで旅立ち装備を知らなかった(笑)


なんだかドラクエ4のアリーナ編のブライの初期装備をみてるようです(布の服一丁)


さらに主人公が住んでる場所も広くて、散策するのも1日がかりです。

そう、このドラゴンズドグマには村だろうが町だろうが時間が刻々と流れているのです。

つまり探索にあけくれていると、気づいたら日がおちてどんどん暗くなって何も周りが見えなくなって
しまうのです。いろんな面でリアル志向でございます。

時間の流れもそうですがアイテムには重さが設定されてて、それによって主人公の身軽さが違うとか、
魚と肉と穀物は時間が経てば腐っていくとか、住んでいる人たちには好感度がそれぞれあるとか、


高所から飛び降りると召されるとか(吐血)


やりました。


きっとプレイした人たちの半分は、初ゲームオーバーはこれなんじゃないかと(笑)

あれです。筋肉もりもりで規格外アクションをする方々のゲームをプレイしていると忘れがちですが、


崖っぷちを歩く際は気をつけましょう(教訓)


そんなわけで、探し物の経典が見つからないうちに、時間だけが流れ手元には

腐ったニンジンとか魚とか増えてってます☆

驚くことに腐りかけているニンジンと魚を食べても

スタミナが微量回復するという恐ろしき体質の主人公です(笑)

思い出すわ〜【枯れた薬草】で体力微量回復するエコーナイト2の主人公を。

あ〜〜ん!!こう寄り道が多いうえに、アイテムを根こそぎとりたいプレイヤーにとって、
このアイテムが腐っていくのと重さ設定があるのは厳しいっ!!

もぉ〜もったいないよ!!腐る前に料理して食べちゃえYO!!!

と、ポーンと野宿で鍋を囲む主人公を妄想して、なんか微笑ましくなりました。

ポーンが料理の仕方とか主人公に教えてあげたりしてる図、良くないですか?

そんなわけで、いまだに体験版をクリアできずに、村と村付近をウロウロしてます。

ちなみにポーンはAIで動いているのですが、時々思いもよらないところでアイテムを取得してる時
あってウケます(笑)

村散策してた時に、「宝箱があったのであけます」とかいって、あけてたのにはウケました!


いやいやいや、他の家に入ろうとしたら止めたのに、宝箱はOKなのか!?(笑)


不思議です。長い間一緒にいるとポーンは容姿関係なしに愛着がわきますね。


自分でメインポーン作成したけど、むしろルークのままいってもいい気がしてきた。

どちらにしろ、やっぱりジョブは「戦士系」なので、魔術系(メイジ)が一人はパーティーに必須なので。

アイテム調合など、やれることがいっぱいすぎて、戸惑うことも多いのですがシステムに馴れたら
面白そうなドラゴンズドグマであります!!


(2012/8/28:モフモフ亭より再録)


そしてしばらく布の服で散策したプレイヤー(笑)