『 DDプレイ前のぼやき:既にこの時からどっぷりんこ?(笑) 』
はい!!というわけで、ゲームは相変わらずオリジンズをプレイ中ですが、プレイステーション
ストアで『
ドラゴンズドグマ
』の体験版が配信されたので、早速ダウンロードしてみました!!
いやぁ〜やっぱ気になりますよ。
キャラメイキングできる主人公
(笑)
もぉ〜本当、これに弱いです、私。
自分だけの主人公つくれちゃうこのシステムに
どっぷりんこで、すいません
(あやまった〜!)
PS3世代になってからというもの、
映像が美麗
なんですよ!!
自分が作成したキャラが
美麗映像で動き回る
んですよ!!!
ぐはぁぁぁぁっぁ!!楽すぃぃぃぃぃぃぃ!!!
(叫)
もう
自分設定
でイケちゃいますよ!!!勝手に妄想の扉をオープンですよ!!
だだ漏れだだ漏れ
(何が!!??)
と、まぁ、そんな理由で体験版ダウンロード(笑)
しかしながら、このゲーム、
やっぱ
字幕
なんだ
(吐血)
雰囲気があって英語はいいのですが、もう一度言わせて欲しい。
何喋ってるか、わからんのよ
(禁句をずばり)
もうこちとら戦闘で必死こいてる時に何か言われても日本語でさえも聞いてない時が
多いというのに!!仲間が喋っていても、字幕吹きだしみないとわからんし。
あ、ちなみに
キャラクターエディット
は速攻やりました
(笑)
銀髪
で
(またか!)
っていうか、
いい加減このくだりにも飽きてきましたね、
私が
(お前がかい)
っていうか、一応、フォローミーすると
銀髪以外にもしようとする
んですよ?
他の髪の色をやってはみるけど最終的にここに戻ってくると。
なんていうか、
主人公=銀髪
という公式が私の中で出来上がってるんです。
なので主人公につき従うメインボーンのキャラもエディットできるのですが、
こちらは銀髪じゃないです。銀髪じゃなくてもいいんです。
でも主人公は
銀髪
と
(これ大事)
とまぁ、銀髪談義はいいとして(笑)ドラゴンズドグマの
エディットパーツの多さ
に驚きました。
かなりあります
(どぉ〜んと)
かなりあるんですけど、いろいろやってはみるものの、最終的には
定番顔に落ち着く
と(笑)
うまく調整ができる人はいろいろといじっていいと思うのですが、私はそれをいじりだすと
余計に変になってしまうので、顔の基本形は元からできてるものを使い、髪型やら目の色とか
変えて楽しみましたvv
で、前記したように主人公の他に、このゲームは
主人公につき従うキャラ
もメイキングできまして、
これまた主人公同様、性別からいろいろと選べるわけです。
主人公を女にして、従者を男にするもよし。主人公を男にして、従者を女にするもよし。
で、私は
主人公を男
にして、
従者も男
にしました!!
他意はないですよ?(笑)
← なんの!?
でも主人公はわりと作成基準が固まっているのですが、サブキャラまで作成できるとなると、
悩みますね!!けっこう悩みました!!身長から体格、筋肉量、その他もろもろと。
主人公とはまた別の作成になるので、
主人公と一緒にいて違和感がないつくり
というか。
主人公は
170cm
で、従者は
180cm
あたりがいいかなぁ〜。
主人公が弓と二刀流のローグ装備だったので、従者は両手剣使いにしようかと。
っていうか、
パーティーを
戦士だけ
にするの、危険ですからぁぁぁ!
本当プレイヤーが、危険かえり見ずに突っ込んでいくアタッカータイプだから、
もうHPがガリガリ削られることといったら!!
体験版プレイしただけで、
私何回仲間に回復してもらったことか
(遠い目)
きっと従者は回復ができるような職種の方がきっといいんだろうなぁ〜。
いや、でも従者も
戦士
が良い。
(断言した)
そんなわけで、この手のタイプの戦闘方法だと、自分ががむしゃらにボタン連打して
力押しでなんとかしようとプレイヤーがしてしまいがちなので、爽快プレイはできなさそうだなぁ〜(笑)
でも主人公の弓攻撃は楽しかったです!!!
ACTの弓使い、本当好きだわ〜vvvv
あとB’zが歌っているスペシャルムービーもダウンロードしてみましたが良かったですvv
なんかライブなノリになりますな!DANGA〜N♪
製品版購入どうしようかなぁ〜。5月24日かぁ〜…むむぅ〜。
(2012/4/26:モフモフ亭より再録)
【 追記 】
体験版をプレイしていた時は、
こんなことを言っていた(笑)
でも既にこの時から、
脳筋ファイター
にすることは決定事項だったようです☆
あと、体験版の
グリフィン戦
では、戦っているうちに夜になってしまって、
周りがまったく見えず
オロオロウロウロ
したのも今思うと懐かしい思い出。
いや、本当グリフィンどこにいるのか全然わからなくて困ったわ〜。
→
キャラメイキングできるのは良い!!