『 地球防衛軍2プレイ記:全国のMに捧げる難易度 』

いつでもどこでも孤独な俺を宇宙人は今日も待ってるぜ☆

というわけで、地球防衛軍の任務の合間に、こんばんわ!!

俺、いつでも崖っぷちあります!(敬礼)


心にいつもファイト1発!!(俺流スローガン)


なんていうかな。久しぶりだよね、この召されっぷり

この地球防衛軍2には、難易度が5段階あるのです。

イージー・ノーマル・ハード。

大抵このくらいの難易度だが、俺の突撃ぶりを見たいといわんばかりに、このあとに

ハーデストインフェルノという難易度が存在するのだ。(どぉ〜ん)

そう、ハードでも物足りないぜというツワモノに用意されているものと推察するが
この地球防衛軍のとんでもないところは


ハードはその名のとおりハードなのである。


ノーマルで余裕しゃくしゃくならハードもいけるべと、挑んだその瞬間、隊員は

その恐ろしさを身をもって体験することとなるのである。

言うならば、ノーマルとハードの間に存在する壁が異様に高いのであります!!!(ぎゃぼぉ)

巨大蟻が相手なら、さながらプレイヤーは、道端にうっかり落ちてしまった砂糖
巨大蜘蛛が相手なら、さながらプレイヤーは、水あめ製造機に入れられた割りばしである。

ノーマルまではよそ見っぷりがよろしい敵が、目の色変えて襲ってくるから


さぁ、大変だ☆(吐血)


しかも巨大な図体が1匹だけならまだしも、やってくるときは、大津波となってやってくる。

その大津波をはらうために、ロケットランチャーを至近距離でぶっぱなし、

自分が召されること数知れず(ぐはぁ)

逃げようと、ありえない早さのバックステップで逃げるものの、

追い詰められて召されること数知れず(ぐほぉ)

そう、ハードで既にありえない状況下だというのに、そのあとにある難易度は


全国のに捧げる難易度か(えええええ!!?)


戦慄がとまらない地球防衛軍だが、それよりも何よりも、プレイヤーが気になっているのは、

ミッションコンプリート率である。

そう、ステージのミッションクリアをしていくとその比率があがっていくのだが、既に15ほどの
ステージをクリアしているというのに、


7.0%って何事ですか?(がび〜ん)


あのぉ〜そのぉ〜これ、まさか、

100%まであるってことないですよね?(がたぶるがたぶる)

だって、100に対して7だったら、このさき一体どれだけの数のミッションが用意されてるんだという
話になるんですけど……。

ま、まさかね。…うん、ま、まさか……ねぇ?


そして、まさかの、隊員 VS 怪獣(笑)


おほぉぉぉぉぉぉい!!!!このスケール、普通なら、
ウルト○マンの出番必要ですからぁぁぁぁ!!!!!

そう、しかし、隊員が変身するわけでもなく、ましてや誰かが応援しにきてくれるわけでもなく、
片手にアサルトライフル、片手にロケットランチャーを持ち、


バトルスタート(ひぇぇぇぇぇぇぇ!!!)


とにかく走れっ!!!俺、走るんだ〜〜〜〜!!!!!(必死)

が、走ったところで、怪獣の歩幅にかなうはずもなく、踏みしだかれる隊員。

脂肪フラグたちまくりだよ!!!(脂肪!?)

しかし、怪獣にはじきとばされようが、丸焦げオーブンでアフロになろうとも必死に応戦!!!
必死に緊急回避!!!

まぁ、全然緊急回避になってませんが(わぁ〜い☆)

陸戦兵プレイなので、戦車にだって乗れちゃうわけです!!


ファイヤァ〜!!!!(漢)どごぉ〜んどごぉ〜ん!!!


しかし、戦車の砲撃角度を変えられることを知らなかったプレイヤーは、

めちゃんこ威嚇射撃しまくりでした(鼻血)

しかもこの怪獣バトル。遠距離での戦いが必須になるというのに、倒した瞬間に


アイテム出現☆


うぉぉぉぉぉぉぉ!!!!そこまで走れ、俺〜〜〜〜〜!!!!!(叫)

無情にもそこにたどり着く前に、


ミッションクリアの文字と共に、ミッション終了


うぉぉぉぉぉぉぉ!!!ちっとも間に合わねぇぇぇぇ!!!(涙)


俺の命をはったぶんのご褒美がぁぁぁぁぁぁ!!!!!!


戦闘後の画面で、取得アイテムがまったくもってなかったのをみた時には

やるせなさで胸がいっぱいだったよ、俺。

何を求めずに戦うヒーローって本当にすごいと心から思ったよ(なんの話)

そんな感じで、楽しく遊んでおります(笑)  ('09/4/30:キノコな生活より再録)



ご褒美なくてしょんぼり隊員。