『 バイオ:REプレイ記:隊長が不在のバイオは寂しいのであります! 』
たぶんそろそろ終盤間近でございます!!とかいいつつ、

めっちゃまだ先あったらどうしよう(笑)

現在チャプター11あたりです。いろいろと物語の真相が語られてるあたりです。

ここまで進めながらも相変わらず「回避」という言葉が辞書になく、


飛び込んできた敵をあますところなくホールドミーしてます(吐血)


おかげさまでハーブ中毒になりそうです(草くさい)

でも難易度EASYなので、それ相応になんとか先に進めてます。しかしジル様は本当、


あらゆるサヴァイヴァル経験をしますな!(笑)
もうみているこっちがハラハラしちゃいますだ!!



まぁ、最近では目の前からドラム缶が吹っ飛んできていっしょに吹き飛んだり、救命ボートが
落ちてきてぶつかったりで、

もう画面が赤いよ、おっかさん。

まぁ、リベレーションズと場合、赤くなるというよりか、暗くなるというのが正しい。

あとは、そうだなぁ〜ガスボンベの近くにいたクリスをいっしょに吹き飛ばしたり。


っていうか、クリス、邪魔(えええええ!?)


一緒に行動していて役に立ってるのかと思うくらいですが、まぁ、なんだ。

クリスはジル様の後ろにいて守られていればいいよ(えええ!?)


何せヒロインポジション!(いや、それはおかしいだろ)


それにしてももっと回避のコツをつかめれば生存率もあがりそうなのですが、
いつだって体当たり方式なので、もうこのままEDまでイっちゃいそうです。

しかしなぁ〜やはり隊長がでてこないと、テンションあがらないわ〜(笑)

そこらへんのハンターとかと一緒に出てこないかな。

「やぁ、クリス☆」みたいな爽やかな感じで(ないないない)

こうしてプレイしてみると、やっぱり隊長はバイオと共にある必須キャラだったんだなぁ〜と。

いないと、なんかしっくりこないんだもん!

あとタイラント系がでてこないと、やっぱり物足りない

いや、正直あれ出てこられても困るけど(怖いもん、アレ)

もういっそのことミックスしてサングラスしてるタイラントでいいから← Σ (゜ロ゜;)

サングラスオールバックブーメランパンツはいてりゃ


どれでも隊長認識(どんな認識)


いやいやいや、話脱線したわ。まぁ、すごく「ぐわっ」と熱中プレイというより
チャプター別展開で、操作キャラも頻繁に変わることもあって、ちょこちょこプレイな感じです。

あと初めて「レイドモード」もプレイしてみました!!

本筋とは関係なく、ステージをクリアするモードです。

バイオ5では、決まった時間内にどれだけの高ポイントをうちだせるかで、かなりハマって
プレイしてましたが、基本リベレーションズの舞台は狭くて限定されているエリアでのプレイなので、
快適プレイな感じではないです。

とりあえず出現する敵を倒しながら、そのステージで決まったポイントに到達するのが目的。

武器も実はステージつながりで全て弾数やその武器の種類などが共有される不思議なシステム。
ステージ入手したBPというポイントで、弾数補充をしたり、武器を強化したりして先に進める感じです。

何回かプレイしたのですが、爽快さよりも怖さがあって、なかなかにしんどいです。

爽快に倒せるようになるには、たぶんレベル設定があるので、何度も繰り返しステージを
クリアして強くなっていく感じ。RPGのレベルあげのようなものかな?

そんなわけでまったりプレイしすぎていて、なかなかクリアできませんが、そろそろクリアできそうな
リベレーションズであります!!

(2013/10/1:モッフモフ亭より再録)

[ 追記 ]

して、その後ラスボスまでプレイを進めたのですが、

ラスボスが滅法強くて、クリアを断念した次第です(吐血)

いや、いやいやいや、もう、なんだ、あのけしからん奴(えええええ)

どんどんとダメージをくらわせて弱るどころか、どんどん進化して

しまいにゃ、分身の術みたいなものをつかってきて、忍者か、お前(激しく違います)

威力のある武器も弾数も限られているので、本体を確実に攻撃しないといけないのですが

猛アタックを回避しながら本体撃破をすることが、なかなかに難しく、何回かリトライしましたが
ちっとも勝てる気がしなかったので、そのまま違うゲームへと移行してしまいました。


ロケラン一撃で仕留められたタイラントが懐かしいよ(遠い目)


どんどんアクション性が高くなっていくことにより、システムもより複雑になり、敵まで多才になると
敷居があがってクリアできなくなってくるゲームが増えてく気がします。

(2016/1/30)


クリアできませんですた…ぐふぅ…(戻る)