『 久々にバイオの夢を見ちゃいました!!
懐かしの第3弾
』
シーンはどこかの
学校のような広い敷地の施設
のようだった。
校長室とかそんな感じの部屋にいたのだが、ある問題があった。
バイオハザードが発生した
のである。
明るい校内なのに、何故かドアから入ってくるのは、
ピンク色
のゾンビ
だ。
正直、
ピンクなら可愛いと思う世の常識をくつがえすキモさだ。
しかしながら、毎度このテの夢に共通しているのは、
武器をもっていない
という状況だ。
ゲームじゃ、ウェスカー操作でもコンバットナイフくらい持たせてくれるものだが
ハーブもなければ、インクリボンもありゃしない。
難易度は
海外ハード並
である。
スネークのごとく、私が現地調達したのは
何故か傘立ての中に入っていた
金属棒
だった。しかも
繊細な細さの金属棒
。
いうなれば、
傘の方がまだいくぶんマシだというものだ。
まさかそれが
オリハルコンの棒
というわけにもいかず、こんな金属棒でゾンビを叩いた日には、
ツッコミハリセンくらいの威力もないだろう。
しかし、何故か部屋という部屋にそれがおいてあり、それをとっかえひっかえと
使用もしてないのに、交換していく私。
幸い、ほとんどゾンビに遭遇せず、遠くからその存在を認知する程度だ。
ここから早く脱出しなければっ!!
(バイオのセオリー)
途中、木の棒と金属棒を組み合わせ、
トンカチ
を手作りする。
遠距離攻撃系の武器じゃないところが、がっかりである。
あまり認識はしていなかったが、どうやら脱出時になると、いつのまにか
クリスが同行
しているようだ
。
しかし
彼はまったく戦おうとせず
、まるで付き添い人のごとく私のあとをついてくる。
まるで初代の
パートナーの放置っぷり
を思わせる。
脱出経路が決まった。
しかし、それには
大広間
を突っ切っていかなければならない
。
大広間に行くと、そこは
ゾンビで大層賑わっていた
。
しかし陰鬱で殺伐とした雰囲気はなく、
何やら
ゾンビフェスティバルのような雰囲気
だ。(何、この和やかな大衆)
そして何を思ったのか、そこで2人は、
ゾンビの真似
をしながら危機を乗り越えることに
。
両手をだらりと前につきだし、ヨロヨロして
「
ア”〜〜〜ア”〜〜〜
」
と叫びながら爆走する私。
知り合いには決して見せたくない姿だ。
しかし、そのお世辞にもうまいとは思えないバレバレなゾンビ演技で、大広間を渡りきることができた2人。
(後日談:自分の事でいっぱいいっぱいだったが、
クリスのゾンビ演技を鑑賞できなかった
のが悔やまれる)
屋上にいくと、
ヘリ
が待っていた
。(このままEDへ一直線じゃぁぁぁぁ!!)
慌ててヘリに乗り込み、ヘリは上昇。
何故か夢の中で、
ヘリの中がありえないくらい
狭かった
。
乗りこんだだけでヘリの重心が大きく傾き、安定性のなさが不安を煽る。
(後日談:ヘリってこんなに狭かったっけ!!?
クリスがマッチョすぎ
なのが原因か!!?)
ヘリの操縦席を見ると、そこには
バリーの姿
が
。
なんでよりによってバリーなのよ〜
超がっかり!!
夢の中の私のバリーへの扱いは、
かなりひどかった
(笑)
しかもすぐにその場所を離脱すればいいものの、何を思ってかバリーが、
「
様子を見るために、上空を旋回してから行こう
」
と言ってヘリを操縦。旋回をするために校庭に近づき、低空飛行をしていたその時、
校庭にあったフェンスにヘリが
衝突
。
もぉ〜だから
余計なことはせずに行けばよかった
のよ、バリーは!
お約束なバリーの展開に、目が覚めた時に管理人はウケました(笑)
(終)
カッコイイ、バイオの夢を1度でいいから見てみたいです。
(2009/4/25:キノコな生活より再録)
→
バリーの役どころは何気においしい。